
LED電球の電球色は白色、赤色などが販売されていますが、その他にも、黄色、青色、緑色、7色に変化するものなどさまざまです。

しかし、白熱電球の代わりにLED電球を使用する場合は、やはり白色でしょう。このようなLED電球はソケットの形状が通常の電球と同じソケットとなっており、このような電球型LEDは通常の白熱電球と同じようにソケットに取り付けることができるようになっています。
LED電球は万国共通の口金であE26、E17口金に対応し、100Vの電源がきているこれまでの白熱電球と同じソケットに取り付けることができます。
また長寿命、低消費電力、低発熱で次世代の電球と言われています。しかし、現段階ではまだ白熱電球の20W相当クラスの明るさしか実現できていないため、明るさの必要な用途にはLED電球はむいていません。
LED電球に使用されるLEDはFLUXタイプですとLumileds(ルミレッズ)のSuper Flux [スーパーフラックス]シリーズとCOTCO(コトコ)のP4 Flux Series [ P4 フラックスシリーズ ]や日亜化学工業のRAIKOH [ 雷光 ]シリーズなどがあります。
このため東芝、松下といった有名メーカーはまだLED電球を販売しておらず、韓国製LEDを使用したネオブライトLED電球などが流通しています。
家庭用の電球としてはまだまだ明るさの足りないLED電球ですが自動車のテールランプを高輝度LED電球に自作で改造される方やクリスマスのイルミネーションなどにLED電球を使用したものなど使用用途はこれからもどんどん広がってくるものと思われます。
メニュー
LED照明とマグライト
東芝 電球形LEDランプ LELシリーズ
LED電球の使用用途
LED電球の利点
LED電球のLEDって何?
マグライトLED
関連サイト
LED電球
LEDヘッドライト
発光ダイオード(LED)